第1回 TCC フロアライブセッション | ワールドコイン・貴金属 | TCC Floor Session Live I | World Coins & Rarities | 2019/12/01 | Osaka
[開催日 2019/12/01]
Lot No.100
事前入札締切日時:2019-12-01 12:15:30
注目出品; GREAT BRITAIN イギリス 1831年銘 ウィリアム4世即位記念プルーフ金貨・銀貨等 14枚コンプリートセット マッチングトーン NGC鑑定 当時のオリジナルケース付き William IV Proof 14pieces in matching tone Complete Set with contemporary original case
注目出品; GREAT BRITAIN イギリス 1831年銘 ウィリアム4世即位記念プルーフ金貨・銀貨等 14枚コンプリートセット マッチングトーン NGC鑑定 当時のオリジナルケース付き William IV Proof 14pieces in matching tone Complete Set with contemporary original case
入札件数
0件
残り時間
この商品の事前入札はすでに終了しています。
現在価格
14,000,000円
(現在リザーブ価格に達していません)
商品詳細
スピンク番号PS2, クラウス社番号KM#PS4。英国の19世紀人気レアコインセットの一つ。
ロット詳細(金貨3枚、銀貨8枚、銅貨3枚。すべてプルーフ、米国NGC社鑑定)
・2ポンド金貨 2 pounds gold :PF63+CAMEO
・ソブリン(1ポンド)金貨 Sovereign gold : PF64ULTRA CAMEO
・ハーフソブリン金貨 Half Sovereign gold : PF66ULTRA CAMEO
・クラウン銀貨 Crown Silver : PF63CAMEO
・ハーフクラウン銀貨 Halfcrown Silver : PF63CAMEO
・シリング銀貨 Shilling Silver : PF62
・6ペンス銀貨 Six Pence Silver : PF65
・4ペンス銀貨 Four Pence Silver : PF64
・3ペンス銀貨 Three Pence Silver : PF64
・2ペンス銀貨 Two Pence Silver : PF65
・ペニー銀貨 Penny Silver : PF65CAMEO
・ペニー銅貨 Penny Copper : PF65BN
・ハーフペニー銅貨 Halfpenny Copper PF66BN
・ファージング(1/4ペニー)銅貨 Farthing Copper PF65BN
全14枚
限定発行225セット。180年以上の時の中でばらされることなく、このように同じ(matching)表情を持つセットはわずか数十ともいわれている。
加えて名高きロイヤルミント(Royal Mint;イギリス王立造幣局)ウィリアム・ワイオン(William Wyon)の傑作。ウナ&ライオンなどビクトリア女王のレリーフデザインで知っておられる方も多いのではないだろうか。ロイヤルミント彫刻主任のみ許されるイニシャル刻印。"W.W."の二文字が王レリーフの首元に「誇り」として刻まれている。
当時の英国の銀貨は925/1000の品位で発行された。この品位は特に「スターリングシルバー」と呼ばれ、現在の銀製品の中でも一番格式高いものとされている。銀貨はやはり往年のトーングラデーションが最大の魅力だろう。「時間の芸術」というべき、特に英国の銀貨はトーンがきらびやかなことは言うまでもない。本ロットの銀貨は全体的に素晴らしいトーンをまとっている。ぜひ直接目視していただきたい。
2ポンド金貨裏面。このマントのたなびくような風合い。光が少し当たると毛並みの部分から黄金色の輝きが分散し、まるで本当に柔らかいものであるかと見まがってしまうほどだ。
即位前は海軍にて鍛えられたウィリアム4世(在位:1830-1837)は、豪華さ、贅沢さを嫌いつつましやかな人物であったと今日に伝えられる。
そのため即位の時戴冠式すら取りやめを願ったくらいで(それはさすがに行われたが)、このセットに5ポンド金貨がないのは王の意向を反映しての結果と言われている。
これはもうほとんど顕微鏡の世界になるが、ここまで拡大しても息もつかせぬ精巧さ。19世紀の英国貨幣における技術を見るだけでも当時の栄華ぶりがひしひしと伝わってくるようである。
現代の貨幣製造技術は理論的にはこの当時よりきっと優れているはずなのだが、どうしてのこの時代のレベルを超えることができない。後世のわれわれから見れば本当に「古き良き、そして強き」英国の最高の時代に思えてくるではないだろうか。
全て米国NGC社鑑定付きにて、信頼と歴史の粋、そして流麗さを同時にその手中に収められるのは、一つの悦楽と言っても過言でないだろう。
歴史が生み出す価値の塊。一体だれが所有し、自身の優雅さをまた一つ塗り替えていくのだろうか。
全ての入札者に対し、十二月の幸運を祈る。
予想落札価格:15,000,000円〜20,000,000円